BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

カレンダー当選発表のお知らせ 

ひとつ下のエントリーにてお知らせした、植物ブログの方で募集していましたカレンダーですが多数のご応募を頂き、抽選となりまして当選者の方が決まりました。

こちら経由で応募された方もあるかと思いますのでお知らせです。

植物ブログの方に当選発表をしておりますのでご応募下さった方はご確認下さい。

【空中庭園+HAWORTHIA.JP】weblog

よろしくお願いします。

マックスノーアルビノ
2012/01/07 Sat. 03:11 | trackback: 0 | comment: 4edit

新年のご挨拶 

あけましておめでとうございます。

2012年は辰年、ということでうちで一番ドラゴンっぽいルックスのこのひとたちで新年のご挨拶を。

ガーゴイルゲッコー

爬虫類飼育上は2年続けて色々トラブルの多い年だったので、今年は動物達に何事もなく、出来れば繁殖可のペアにはベビーなど見せて貰えれば嬉しい、楽しいことの多い一年になればいいなと思っております。

ミニチュア門松の両脇に龍(ヤモリだけど)!という絵面を狙ったのですが…

ガーゴイルゲッコー

駄目でした(笑)

箱入り娘のヴィヴィアンさん、多分数年ぶりに見る同族にびっくりして固まっておりました。
新入りオス、ヴィヴィアンの頭を押さえて何故そんなに自慢げなのだ?

こうやって並べて見ると新入りオスももうそんなに体格的に遜色なく、今年は繁殖狙えるかな?

あ、そう言えば新入りの彼、名前が決まってます。
「フラム(flamme)」になりました。フランス語で炎、赤いから(画像は白いけど)。

動物達の名前は種類ごとのルールを決めていたり、生息地で使われている言語から取ったりしています。ガーゴの故郷のニューカレドニア島の公用語はフランス語なので。
それと儚げな名前を付けた個体がバラバラと落ちたのもあって、生命力漲る名前をと心掛け、ヴィヴィアンは「生命」から(そのまんまw)。そのせいか生命力溢れ過ぎて無精卵を産み散らかしている訳ですが。


話が逸れましたが、今年が皆様と小さな家族にとって素晴らしい年でありますようお祈り致します。
今年もよろしくお願い致します。

2012/01/01 Sun. 01:11 | trackback: 0 | comment: 4edit

引っ越しました 

こんばんは、エレミヤです。
当分は『空中庭園+HAWORTHIA.JP Weblog』の方からのリンクでご訪問下さる方のみと思うので、改めてご挨拶でもないかと思いますが一応、引越しのご挨拶を。


2003年に多肉植物サイト開設、2005年にブログ開始後、2006年にブログを移転してサイトの1コンテンツとして更新していましたが、2007年半ばからは飼っている動物関連の記事が増え、現在は1/3程をそちらが占めるようになってしまいました。

飼っている動物の殆どが一般受けしないというか、むしろ苦手な方が多い爬虫類・両生類のため、植物記事を見に来て下さる方の足を遠のかせたり、逆に動物方面で検索等で辿り着いて下さった方にはこれまた興味のない植物記事が大半を占め、どっちつかずのブログになっていました。

ブログ=所詮日記帳なので、管理人の思うまま好きなことを書けば良いとは思うのですが、やはり読んで下さる方あってのブログ、ベースが植物ブログなのでその辺考えながらだと書けない事や表現を抑える事もままありました。

そんな訳で『空中庭園+HAWORTHIA.JP Weblog』から動物記事についてはこちらに移動することとしました。
これまで動植物ひっくるめてご愛顧頂いた方には2つ見るのメンドクサイよーってな具合かと思いますが、引続きよろしくお願いできれば幸いです。

とりあえず本日からこちらでウロコ関連は綴って行きたいと思います。

ただ、一人の人間が24時間の中で仕事もしつつ家事もしつつ、その上で園芸と動物の世話に時間を割いているので2つのブログを頻繁に更新するだけの時間とネタがないかもという危惧も。

しばらくやってみてやっぱダメだとなったら元通りかも知れません(笑)
お試しのつもりで、生ぬるくよろしくお願いします。

コメント、ツッコミ、リクエストその他お気軽にどうぞ。

2010/08/01 Sun. 22:04 | trackback: 0 | comment: 4edit