寝顔
リオンの寝床はシェルターの中か、立て掛けてあるコルクバークの裏。
今日はコルクバーク裏に潜り、奥まで行ったら側面ガラスが突き当たり、しかし気にせず寝てる。
横からそっと撮影。

手足は後に投げ出し、行き倒れ体勢。すっかりリラックスしてだらしない寝相で寝るようになった。
トカゲの寝顔は何故に皆、死んだヒヨコのようなんだろう。

今日も帰宅したら寝ていた。シェルターの中だったので覗き込むと薄目を開けていて目が合った。
パプリカを少し刻んで持って来て、シェルターの穴から見せると這い出て来た。
餌に釣られて手に乗って来るようになった後、今度は餌なしでも前足の下に手を入れると飼い主の腕をぺろぺろ舐めて確認しつつ肩まで登って来るようになった。
しかし油断は禁物、落ち着いているうちはいいが例えば後で猫がギャーと鳴いたりするとビクついて挙動不審になり、次の瞬間には跳んで逃げるために体重を軽くしようと…
何度シャワーを浴びて着替える羽目になったことやら。
しかし飼い主も学習した。今日は肩の上で周りをキョロキョロ見回していたのでこりゃ跳ぶな、と思ってすぐケージに戻した途端にジャバー、ついでにもりもり…っと。危なかった。
大分リオンの気配を読めるようになったのでここ10日ばかりはスカトロ攻撃を食らっていない。
自主的に飼い主に登って来るようになったので、この悪い癖もそろそろ収まるんじゃないかと期待しているが。
ビビり=警戒心が強いのは頭がいい証拠だと思うが、ずっと飼い主に大小を掛けるのはどうかと思うよ。
今日はコルクバーク裏に潜り、奥まで行ったら側面ガラスが突き当たり、しかし気にせず寝てる。
横からそっと撮影。

手足は後に投げ出し、行き倒れ体勢。すっかりリラックスしてだらしない寝相で寝るようになった。
トカゲの寝顔は何故に皆、死んだヒヨコのようなんだろう。

今日も帰宅したら寝ていた。シェルターの中だったので覗き込むと薄目を開けていて目が合った。
パプリカを少し刻んで持って来て、シェルターの穴から見せると這い出て来た。
餌に釣られて手に乗って来るようになった後、今度は餌なしでも前足の下に手を入れると飼い主の腕をぺろぺろ舐めて確認しつつ肩まで登って来るようになった。
しかし油断は禁物、落ち着いているうちはいいが例えば後で猫がギャーと鳴いたりするとビクついて挙動不審になり、次の瞬間には跳んで逃げるために体重を軽くしようと…
何度シャワーを浴びて着替える羽目になったことやら。
しかし飼い主も学習した。今日は肩の上で周りをキョロキョロ見回していたのでこりゃ跳ぶな、と思ってすぐケージに戻した途端にジャバー、ついでにもりもり…っと。危なかった。
大分リオンの気配を読めるようになったのでここ10日ばかりはスカトロ攻撃を食らっていない。
自主的に飼い主に登って来るようになったので、この悪い癖もそろそろ収まるんじゃないかと期待しているが。
ビビり=警戒心が強いのは頭がいい証拠だと思うが、ずっと飼い主に大小を掛けるのはどうかと思うよ。