たまごメモ
もう当分産みそうにないなと思っていたブルーゲッコーが、先程また1つだけ産卵していたのでメモ更新。
(1)1月20日産卵⇒無精卵? 破損1+地面産卵1 どちらも駄目
(2)2月26日産卵⇒2つ健常 キープ中
(3)3月20日産卵⇒1つのみ 微妙に凹んでいるものの2つ産んだ時より大きめ キープ中
(4)4月1日産卵⇒無精卵? 地面産卵1 メスがその場で割って食べる
(5)4月4日産卵⇒1つのみ 3月20日分と酷似 キープ中
(6)4月22日産卵⇒1つのみ NEW!
まん丸だが一部凹みあり。食べてしまう気配はなし。
ケージ内に産み付けられた卵、現在5つ。
(2)の2つがそろそろ早ければハッチ時期。位置的に透かせないが何となく黒っぽく見える。いけそうかも。
(3)は部分的に凹んだままだがピンク色に見えるので育っているっぽい?
(5)は何だか駄目な気配。レオパの卵が駄目だった時の微妙に黄色い、殻が透けるような感じと同じになって来た。
(5)の産卵後ちょっとよれよれしていたメスだが、その後活餌をバクバク食べて太って来て、ここ数日やたら元気に走り回っていたと思ったらまた産んだ。
いい加減体が心配なのでもう産まなくていいですよ。
前回と同じく産卵直後に栄養補給のためハニーワームをピンセット給餌。がっつり食べていたので元気ではあるかな。
このためにSサイズのハニーワーム繁殖がやめられない。成虫の蛾が臭いんだけど。
明日ケージの掃除をしようと思っていたのだが、ガラスのウ○コ拭きだけにしておこう。産卵前後のメスは神経質っぽいからね。
せっかく命を削って産んでくれているのでいくつかでも孵ったらいいな。
(2)2月26日産卵⇒2つ健常 キープ中
(3)3月20日産卵⇒1つのみ 微妙に凹んでいるものの2つ産んだ時より大きめ キープ中
(5)4月4日産卵⇒1つのみ 3月20日分と酷似 キープ中
(6)4月22日産卵⇒1つのみ NEW!
まん丸だが一部凹みあり。食べてしまう気配はなし。
ケージ内に産み付けられた卵、現在5つ。
(2)の2つがそろそろ早ければハッチ時期。位置的に透かせないが何となく黒っぽく見える。いけそうかも。
(3)は部分的に凹んだままだがピンク色に見えるので育っているっぽい?
(5)は何だか駄目な気配。レオパの卵が駄目だった時の微妙に黄色い、殻が透けるような感じと同じになって来た。
(5)の産卵後ちょっとよれよれしていたメスだが、その後活餌をバクバク食べて太って来て、ここ数日やたら元気に走り回っていたと思ったらまた産んだ。
いい加減体が心配なのでもう産まなくていいですよ。
前回と同じく産卵直後に栄養補給のためハニーワームをピンセット給餌。がっつり食べていたので元気ではあるかな。
このためにSサイズのハニーワーム繁殖がやめられない。成虫の蛾が臭いんだけど。
明日ケージの掃除をしようと思っていたのだが、ガラスのウ○コ拭きだけにしておこう。産卵前後のメスは神経質っぽいからね。
せっかく命を削って産んでくれているのでいくつかでも孵ったらいいな。