BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

415g 

サンエステバントゲオイグアナのリオンの体重が400gを超えました(祝!)

本日の体重測定(排泄後)で415g。全長52cm。

春先からバリバリベリベリと連続で脱皮をし、ずるずると大きくなっている。

頭もあちこち剥け剥け。皮が残っている所を飼い主が指先でカリカリしてやると「もっと掻いてんか」と擦り付けて来るのが可愛いんだぜ。

リオンはカメラを向けると目線をくれるので撮り易い。

サンエステバントゲオイグアナ

段腹。
サンエステバントゲオイグアナ

フルサイズで全長90cm程度になるということだが体重の資料が見付からないよ。
グリーンイグアナの1/3~半分弱程度かと予想しているがどうだろう。
先日の九州レプタイルフェスタで見たほぼアダルトは、触ってはいないが見た目では2kgあるかないか?という感じに見えた。

爬虫類のリラックスの証、前足を体に添えてだらーん。もう少々触ってもこのポーズでダラダラしたまま。

サンエステバントゲオイグアナ

サンエステバントゲオイグアナ


サンエステバントゲオイグアナ

頭を撫でる。
もちろん犬猫のように喜んだりはしないが、飼い主が危害を加えないのは理解しているので、目を護るために目蓋を閉じることもない。勝手にせぇという感じ。
サンエステバントゲオイグアナ

最近イグアナフードも混ぜて与えているが、綺麗によけて残している。フードがくっついた部分の野菜は皿から放り出して散らかしているし、フード嫌い?
フードも結石の素になる場合もあるらしいので(多分フード自体に大きな問題があるのではなく水分摂取量の問題かと思う)、喰わんなら喰わんでいいんだけど。

ただ昨年の夏も暑ければ暑いほど食欲増進して食べてびっくりするほど育ったので、今年も夏の間にまたぐぐっと育つはず。実際ここ1週間で15g増えた。
急に育つと蛋白質やカルシウムが不足しがちなのでフードも食べてくれた方がいいと言えばいいような。
いずれにしろ餌には更に気を配らねば。

ついでに今日も元気に大口開けて「カーッ!」と言うてる(声帯ないから声は出てない)フトアゴ・アリアさんも身体測定、測定しようと持ち上げるとぐるんぐるんと尻尾を回して飼い主をビンタ。

体重490g/全長44cm、もったりずっしりと、この長さ&メスにしてはちょっと重いか?しかし夏の終わりには多分リオンの方が重くなっているんだろうな。

また最近目が合うと威嚇されるが、便秘がデフォルトの彼女にしては週一ペースで調子良く出しているし色艶も良好。
飼い主嫌いは元気な証拠と思っておこう。

暑くなると飼い主はダレるが蜥蜴sは絶好調で病気や拒食・体調不良を気にしなくていいので助かる。
しばらく楽して飼育用HPとMPを充電しよう。

2011/06/24 Fri. 23:10 | trackback: 0 | comment: 0edit