みかんとレモン
現在うちのヒョウモントカゲモドキは全部で9匹。全員2007年から飼育している個体。
色々モルフが出続けるヒョウモントカゲモドキ、当時は入手できるのはラプターあたりが最新モルフだった時期で
それ以降導入していないので珍しいモルフはおりません。そろそろみんな6歳に突入。
現在居るのは、
・ノーマルx1
・ハイイエローリューシx1
・ハイポタンジェリンx2
・スノーx1
・マックスノーx1
・マックスーパースノーx1
・ブレイジングブリザードx1
・ラプターx1
黄色いお嬢さんたち2匹。
ハイイエローリューシのイリス、ハイポタンジェリンのジニア。

普段は個別飼育だが一緒に撮影、昔小さい頃にはこの2匹は同居していたのだが、別に仲良しでもないしトカゲ頭なのでお互いを覚えていたりすることもなさそう。

元々ほぼ同じ体格の2匹だったのだが、成体になってからはジニアの方が食欲旺盛、イリスは給餌日でも「今日は要らないわ」という日が3回に1位あるので若干体格差が付いた。

ドヤ顔が決まる一枚。これから餌を貰おうというのにもう少し謙虚な態度を取りましょうよ、貴女。

*****
最近ヒョウモンを1匹見送りました。病気でしたが原因も分かり気持ちの整理は付いているので詳細は省きます。昨年今回の個体の兄弟が急死しましたが、その際解剖などせず原因不明でしたが今回で判明しました。遺伝的な体質による部分も大きいということで、沢山同種を同じ環境で飼っている中で血縁だけが同じ病気になったのでそういうことだったかと思っています。
命あるものを飼っている限り最期に立ち会うのも避けられないことですが、こればかりは何度経験しても慣れませんし毎回涙も出ればもっとどうにかしてやれなかったかと後悔します。
積んだ経験を踏まえて残った個体、これから迎える個体をより快適に暮らせるようにしてやるだけですね。
何度悲しい思いをしてもまた出会いがあれば新しい個体を迎えようという気になってしまう、因果な趣味です。
色々モルフが出続けるヒョウモントカゲモドキ、当時は入手できるのはラプターあたりが最新モルフだった時期で
それ以降導入していないので珍しいモルフはおりません。そろそろみんな6歳に突入。
現在居るのは、
・ノーマルx1
・ハイイエローリューシx1
・ハイポタンジェリンx2
・スノーx1
・マックスノーx1
・マックスーパースノーx1
・ブレイジングブリザードx1
・ラプターx1
黄色いお嬢さんたち2匹。
ハイイエローリューシのイリス、ハイポタンジェリンのジニア。

普段は個別飼育だが一緒に撮影、昔小さい頃にはこの2匹は同居していたのだが、別に仲良しでもないしトカゲ頭なのでお互いを覚えていたりすることもなさそう。

元々ほぼ同じ体格の2匹だったのだが、成体になってからはジニアの方が食欲旺盛、イリスは給餌日でも「今日は要らないわ」という日が3回に1位あるので若干体格差が付いた。

ドヤ顔が決まる一枚。これから餌を貰おうというのにもう少し謙虚な態度を取りましょうよ、貴女。

*****
最近ヒョウモンを1匹見送りました。病気でしたが原因も分かり気持ちの整理は付いているので詳細は省きます。昨年今回の個体の兄弟が急死しましたが、その際解剖などせず原因不明でしたが今回で判明しました。遺伝的な体質による部分も大きいということで、沢山同種を同じ環境で飼っている中で血縁だけが同じ病気になったのでそういうことだったかと思っています。
命あるものを飼っている限り最期に立ち会うのも避けられないことですが、こればかりは何度経験しても慣れませんし毎回涙も出ればもっとどうにかしてやれなかったかと後悔します。
積んだ経験を踏まえて残った個体、これから迎える個体をより快適に暮らせるようにしてやるだけですね。
何度悲しい思いをしてもまた出会いがあれば新しい個体を迎えようという気になってしまう、因果な趣味です。