BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

一皮剥ける 

ジニアさん(スーパーハイポタンジェリン・キャロットテール・♀)がパーカーを着て歩いていた。

ヒョウモントカゲモドキ スーパーハイポタンジェリン

レオパの着替えを手伝うのは至福のひと時。
全身タイツの一枚皮を採ってやろうと思ったらジタバタされて千切れてしまった。

ヒョウモントカゲモドキ スーパーハイポタンジェリン

「自分で出来るってば」 そりゃすみませんでした。

ヒョウモントカゲモドキ スーパーハイポタンジェリン

一皮剥けて一層鮮やかなみかんいろに。
しかしつくづくジニアは美人になった。初期はホントにルックス的に残念な子だったのに。

ヒョウモントカゲモドキ スーパーハイポタンジェリン

上から。頭の鉢の張り具合がとてもオスっぽいが女の子。むっちむち。
即戦力!といった体型だけれど繁殖予定なし。同モルフのオスのルーは片方ヘミペニス切っちゃったしね。

ヒョウモントカゲモドキ スーパーハイポタンジェリン


毎年9~10月の季節の変わり目はレオパが誰か必ず拒食するのだが、今年はみんな食欲旺盛でぴちぴち元気。
何か変わったことと言うと最近は食餌間隔を前より空けていること。一日おきだったのを2週に5回程度の給餌に。
そしてむしろその方が皆良く太っているような気がする。間隔を開けてもその分給餌量を増やした訳でもないんけどな。

殆どの個体が飼育5年目に入り、馴れ過ぎてケージから出して飼い主の膝の上や手の上でも餌を食べるのも数匹、というか過半数。酷い個体になると握られていても平気で餌を食べる。しかもピンセットからではなく手渡しで。上手に飼い主の指を噛まずに虫だけ取る(眼のいい個体限定)。

そろそろ冷えて来たので昨晩からレオパのケージに底面のプレートヒーターを入れたら、朝見ると全員シェルターから出て来てヒーター部分から一番遠い所で大の字で寝ていた。まだ暑かったか。とりあえずコンセントからプラグを抜いた。
ピタ適(温度調節無し)なのだが微調整が難しいので、温度調整付きに全部買い換えようかと思っている所。ケージ11個分…爬虫類は設備投資が生体本体より費用が掛かる。

でも可愛いから何でも買ってあげるよ、という危ないオジサンのような気持ち(笑)

そして使わない資材が山と積まれて行くのだった。
現在余っている資材:ガラス温室、60cmケージ、グラステラリウムNano、孵卵用温冷庫、レプティフォガー、サーモスタット、紫外線灯、ヒーター、温度計etc…うん、小さいやつならあと10匹は飼えるな。

…置く場所はともかくとして。


関連記事
2011/10/07 Fri. 01:03 | trackback: 0 | comment: 4edit

コメント

>くろねこさん
レオパは爬虫類の中でもぱっと見「可愛い」と思わせる顔ですよね。
ガラス玉のような目が何とも言えず。

飼育が長くなるともうすっかり油断し切って、普段から行き倒れ体勢の寝相、暑いと更に訳の分からない寝相になってます。

うちも作り物のトカゲヤモリも大量に居ます。
本物を見慣れた人の目にしか留まらないので誰も驚かなくてつまらないー(笑)

エレミヤ #- | URL | 2011/10/07 15:20 * edit *

うう、、、かわいい

かわいいです~♪
脱皮後は本当に鮮やかですね!!
餌も手から食べるなんて、さらにかわいいでしょうね~
暑いと少しでも涼しい(冷たい)ところで大の字で寝るのは
人間の子供とおなじですね。

我が家では飼えないので、5年ほど前から、西表島で飼ってきたゴムのとかげを
壁に2匹這わせています。
南国で砂色の夕方になるとちょろちょろと出てくるやつです。
初めて遊びに来た人はぎょっとするようですが(笑)

くろねこ #- | URL | 2011/10/07 14:58 * edit *

>梅シソきゅうりさん
色々やってるうちに過去の遺物の資材が溜まりますよね^^;

レプティフォガー、現在稼動中のやつは水入れ部分のプラスティックが少し溶けて変形しました。
やっぱり海外メーカー品なので品質が大雑把と言うか何というか…なんでしょうね。
使えるのでそのままですが、怖いのでサーモ通さずに飼い主在宅中に手動で稼動してますw

レオパ温室には人間用加湿器入れてます。あ、そろそろコンセントに繋がないと。

エレミヤ #- | URL | 2011/10/07 08:37 * edit *

飼育機材はどんどん増えますよね。
2匹しか飼っていない私でも、使ってない無駄な機材が結構あります^^;

ところで、レプティフォガー、私も使ってました。でも、半年くらい使ったところで異音がし始めて霧が出なくなっちゃいましたよ・・・あると便利なんですけどね。
今後は、人間用の普通の加湿器を使おうと思ってます。

梅シソきゅうり #uRyncQUA | URL | 2011/10/07 07:36 * edit *

コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://mysticlizard.blog129.fc2.com/tb.php/125-0c8ed425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)