みかんとレモン
色々モルフが出続けるヒョウモントカゲモドキ、当時は入手できるのはラプターあたりが最新モルフだった時期で
それ以降導入していないので珍しいモルフはおりません。そろそろみんな6歳に突入。
現在居るのは、
・ノーマルx1
・ハイイエローリューシx1
・ハイポタンジェリンx2
・スノーx1
・マックスノーx1
・マックスーパースノーx1
・ブレイジングブリザードx1
・ラプターx1
黄色いお嬢さんたち2匹。
ハイイエローリューシのイリス、ハイポタンジェリンのジニア。

普段は個別飼育だが一緒に撮影、昔小さい頃にはこの2匹は同居していたのだが、別に仲良しでもないしトカゲ頭なのでお互いを覚えていたりすることもなさそう。

元々ほぼ同じ体格の2匹だったのだが、成体になってからはジニアの方が食欲旺盛、イリスは給餌日でも「今日は要らないわ」という日が3回に1位あるので若干体格差が付いた。

ドヤ顔が決まる一枚。これから餌を貰おうというのにもう少し謙虚な態度を取りましょうよ、貴女。

*****
最近ヒョウモンを1匹見送りました。病気でしたが原因も分かり気持ちの整理は付いているので詳細は省きます。昨年今回の個体の兄弟が急死しましたが、その際解剖などせず原因不明でしたが今回で判明しました。遺伝的な体質による部分も大きいということで、沢山同種を同じ環境で飼っている中で血縁だけが同じ病気になったのでそういうことだったかと思っています。
命あるものを飼っている限り最期に立ち会うのも避けられないことですが、こればかりは何度経験しても慣れませんし毎回涙も出ればもっとどうにかしてやれなかったかと後悔します。
積んだ経験を踏まえて残った個体、これから迎える個体をより快適に暮らせるようにしてやるだけですね。
何度悲しい思いをしてもまた出会いがあれば新しい個体を迎えようという気になってしまう、因果な趣味です。
- 関連記事
-
- みかんとレモン (2012/10/15)
- 豹柄2 (2012/03/09)
- 一皮剥ける (2011/10/07)
- Break Free (2011/08/19)
- レオパの食餌風景(2) (2011/05/24)
« トウブクビワトカゲ アクアフレイム | 初めての… »
コメント
>ヨシジュンさん
コメントありがとうございます。多肉と爬虫類両方ご訪問ありがとうございます。
トカゲひゃー!という方も多かったのでブログを分けたのでお手間取らせてしまい
申し訳ありません^^;
ヒョウモンさんご愁傷様でした。
本当にこればかりは毎々涙と喪失感と、できる限りはしたとしても後悔は尽きません。
今居る個体、これから迎えるかもしれない個体を大事に育てることしか出来ないのが飼い主ですよね。
馴れる種類ほどより別れがつらいものですし。
またどうぞ~。
はじめまして
以前より多肉ブログ拝見させていただいております。そちらから飛んできました(^^)
私も最近ヒョウモン(5才♀)を急に亡くしましたので、後半部分とっても心に凍みました(T-T)
全く同感であります!
残された子らに愛情をそそぎながらゆっくりと悲しみを癒して行こうと思いました。
それではまた。
トラックバック
管理人の承認後に表示されます
| h o m e |