九州レプタイルフェスタ2013
昨年秋に迎えたクビワトカゲが実は年明けすぐ相次いで落ちてしまい、そのショックでなんとなくブログも書く気が失せてしまっておりました。
当分新規導入はする気にならんな…と思っていたし、実際欲しい種類もあれこれあれどどうしても!というのはないので今年は生体は買わない!とか宣言しつつ行ったものの…
なんだこれ。

激ベビーサイズのスベノドトゲオイグアナです。
既に居るサンエステバントゲオイグアナのリオンのあまりの愛しさに、トゲオイグアナ最高!と常々思っているのですが、ケースの中から首を傾げて上目遣いにキュリっと見つめられたらもう駄目でした(毎年似たようなことを言っている)。幸い飼育ノウハウはリオンで3年蓄積しており、多分どうにかなるんじゃないかと。
リオンの半分程度のサイズ(全長35~40cm)にしかならない、小型のトゲオイグアナ。白黒で派手さはないですがモノトーン好きの私にはクリーンヒットなのでありました。
小さくてもトゲオイグアナの顔、この縦横のバランスが一番好きなタイプの蜥蜴の顔なのです。
とりあえずアリモノのケージに入れて仮セッティング。せっかくだから心機一転、新しいケージ買おうっと。
*****
しかし本来生体は買うつもりがなく、今年のお目当てはこれだったのです。
Count Blueさんのミドリフグピアス。(スマフォに引っ掛けてます、1匹の体長1.8cm)

開場すぐ、生体見るより先に行ってとりあえず握り締めてゲット(笑)
九レプでは毎年何かCount Blueさんで買うことにしているのですが、毎回このクオリティには驚かされます。色は塗ってあるのではなく、全て粘土の色で表現してあるというのがまた凄い。だからストラップとかでも長いこと使っていても色が剥げることはないし、普段使いで毎日楽しめるのが嬉しいのです。
あとこんなものも購入。こちらは下関市~福岡市を活動拠点とされている平野隆司氏の作品。

色んな動物をペンと色鉛筆で描く画家の方で、今回は九州レプタイルフェスタへの出展ということで爬虫類モチーフが多く、つい沢山購入。ヤモリもっと欲しかった(笑)
その他、買う予定だった資材は重いから最後に…と思っていたらまさかの売り切れで買えず。通販するからいいか。知人友人と一緒に見て回り、沢山話して弾けて楽しかったです。秋のプチレプも今年は大きめ規模で開催ということなので楽しみ。
*****
帰宅したら飼い主を待っていたマイスイート相棒蜥蜴、リオン。ただいまーと声を掛けつつケージを開けたら飛びついて来た。
2010年の九州レプタイルフェスタで連れ帰ったので、丁度飼育4年目に入りました。

購入時、オスと言われてプローブも挿して確認して貰ったんだけれども、4年目に入ってもまだクレストが大して立たず、首周りは何だかオスにしては余分にだぶついているように見えるわ、腹回りはでっぷりするわ(食わせ過ぎ?w)、ネットやイベントで見るオスと比べると顔は優しげでおっとりしているわ、しかし大腿孔からは蝋状物質が摘んで抜けるほどにょろにょろ出るわ、尻尾の根元は太いわ、うちで飼っている性別メスの爬虫類の特徴、気が荒くなる(笑)ということもなく、どうも今ひとつオスだという確証が持てずおりました。
たまたま今回サンエステバンのペアの出展があり、リオンを購入したお店だったこともあり聞いてみたところ、リオンの特徴は90%以上の確率でオスのものであろうということでした。
ただ、今回携帯を忘れてしまいリオンの写真がなく、私が口で説明しただけだったので信憑性が大分落ちるのかも(笑)
とりあえず、同じ程度のサイズのメスの現物をハンドリングさせて頂いてしげしげと観察したところ、やはりリオンとは大違いだったのでリオンはオスなのでありましょう。
舐めるように甘やかして育ててるから顔はだらけるし、体にも余分な肉が付いてメスっぽくなってるんだな…^^;
*****
新入りのケージ置き場を捻出するために、他のケージをパズルしていたらヘルメットのケージがちょっと臭った。ついでなのでメンテするかと床材の砂を入れ替えていたら、あらこんなものが。

これまでスラッグが1回、先日2つ産んでいるのを回収したものの数日でカビて駄目になり、今回はいつ産んだのか分からないけれど、大きくてしっかりした卵1つ。もう1つあるかと思ったがなかった。孵るといいな。
と、盛りだくさんの本日の日記でした。
ぼちぼちですが、またこちらのブログも更新再開したいと思います。
昨年末から色々あって落ちた個体もありますが、現在19匹、みんな元気です。
- 関連記事
-
- プチレプ2013 (2013/12/03)
- 九州レプタイルフェスタ2013 (2013/06/02)
- 九州レプタイルフェスタ2012 (2012/06/04)
- 九州レプタイルフェスタ2011 (2011/06/01)
« 念願の… | 性別判定(導入6ヶ月) »
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
>くろねこさん
こちらではお久しぶりですw長々サボってしまいました。
毎回「今回は生体は迎えない!」といいつつ何か連れてくる
恒例の大嘘つきです^^;
現物はきっぱり白黒、黒部分が若干茶色っぽいかなという感じです。
成体になってオスの場合、ちょっと青っぽい部分が出る個体もあるとかで
成長が楽しみです。
今年はグッズの出展も多かったです。背中に多肉植物が乗ったカメの
フィギュアとかもありましたよ。可愛すぎて好みでないので購入しては
ないですが。ピアスの作家さんとはtwitterでもお話させて頂いており、
twitterで出品物の事前情報もあったので一番にゲットしました^^
卵も孵るよう頑張って(といっても飼い主ができるのは見守るだけ)
みます。
こんにちは
キュリッとみつめられてしまったのですね(笑)
それでは仕方がないですね〜出会ってしまったのですから♪
画像ではうっすらとグリーンががっているようにも見えます。
そして、すてきなグッズのかずかず。
生き物ばかりではないのですね、このフェスタ。
ピアス、いいなぁ、かわいいなぁ。
そして、たまご!!孵ると良いですね!
久しぶりのトカゲ日記、楽しく堪能させていただきました。
トラックバック
| h o m e |