BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

2匹目のアブロニア 

3月半ばにCBの雄のアブロニアを迎えてすぐ、せっかくなら繁殖したいと思ってしまった飼い主、6月初めの九州レプタイルフェスタを待ちわびていました。
運営さんの方で出店ショップへの持ち込みリクエストを受け付けてもらえるのでそれもお願いし、当日は開幕ダッシュ…
だったのに予想以上の人出と行列&会場が早まり、色々で予定時間には飛び込めたものの、お目当てのCB雌はブースに辿り着いた時には既に売れており…

次に見たブースではWCの雄だけ、あと一カ所…で居ましたペアで。WCだけど。そしてペアなのね…。雌2ならいいけど雄2は持て余すのよ…どうしよう、うーん(悩)

で、まぁ経緯は省略しますが現在うちにはペアの片割れだけが居る訳ですよはい。
(持つべきものは男前な友達ですね、惚れるね全く)

新入りWCメス、野生個体ならではのべかべかの緑色。

アオキノボリアリゲータートカゲ

導入初日からハニーワームを数匹ばくついて、ひとまず安心。イベントに搬送される前は事故防止の為餌抜きにされている事が多いので連れ帰ったら大体空腹。落ち着いてから給餌の方が、という場合もあるが私は即日給餌してケージに放り込む所までが遠足です。

腹ぺこなのでドサクサ紛れにこんな事も…
初日から手の上給餌。

アオキノボリアリゲータートカゲ

ちなみに導入3ヵ月が経過した1匹目のCBはというと。

ダニ落しが完了した直後のちょっと弱々しい感じの4月初め。

アオキノボリアリゲータートカゲ

そこから2ヶ月後、6月の初め、このようにむっちりと。

アオキノボリアリゲータートカゲ

ベビーだからと欲しがるだけ食わせていたらちょっと太らせ過ぎた…只今ちょっとだけ給餌見直し中。

アオキノボリアリゲータートカゲ

無事ペアが揃ったアブロニア(アオキノボリアリゲータートカゲ)、今年一杯しっかり体を作って繁殖へ向けて頑張ろうと思っている。まずしっかり飼育するところから。

蒸し暑い日本の中で更に蒸し暑い当地、夏が鬼門な気がする…。(既にクーラー24時間フル稼働中)


関連記事
2017/06/26 Mon. 12:30 | trackback: 0 | comment: 0edit

コメント

コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://mysticlizard.blog129.fc2.com/tb.php/205-5aedb77a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)