BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

異種格闘技イグアナ編 

休日の昼下がり、ケージから外に出たがるリオンを室内で放牧していた所、惰眠を貪る猫の傍へ抜き足差し足忍び足。

猫とサンエステバントゲオイグアナ

そうとも知らぬ猫は寝言を言いながら幸せそうに寝ている。
リオンは興味深げ?に猫を観察。

猫とサンエステバントゲオイグアナ

更に歩いて行ったところに猫が伸びをして、タイミング良くリオンが後足の間に挟まった。
「ん?お前は何にゃ?」

猫とサンエステバントゲオイグアナ

「くすぐったいにゃ」 猫はビビリヘタレの割に全く驚いてなくて、まぁ単に寝惚けていただけかも知れないけど。

猫とサンエステバントゲオイグアナ

しかしイグアナの方は若干パニックになっていたようで。
後足が広がって尻尾の付け根が浮き上がっているのが分かるでしょうか?

そうです、脱糞したのです(泣笑)

すぐカメラを放り投げてティッシュ掴んでお尻の下に突っ込んだお陰でキャッチ出来たんですけどね。
ティッシュ越しにむりむり出て来るほの温かい黒い物体の感触が手に伝わって来て…

なんとも切ない気持ちになった春の昼下がりでした。


一つ発見。イグアナは大小を別に出すことがある。フトアゴもレオパも何もかも一緒くたに一度に出すが、リオンはトイレに降りて来て時々水分(+尿酸)だけじょろじょろ出してスッキリした顔で戻って行く。
大きい方だけの時もあるがその時は若干水分も一緒に出る。両方一度に出す時もありその場合は小⇒大の順番で出る。

出しそうな時は顔色と挙動ですぐ分かるようになった。下の世話はもう完璧です(笑)
関連記事
2011/03/21 Mon. 23:59 | trackback: 0 | comment: 4edit

コメント

>chikomahoさん
お帰りなさい♪台湾いい所ですよね~。

ユーリはリオンはそう怖くないようです。
理由は分かりませんがサイファの時と同じ感じです。
当たり前にそこに居るモノと思っている風?

イグアナは現地では食べられていたそうです。
リオンの種類も昔はインディアンの保存食だったとか。
太股あたり見ていると確かに美味しそうです(笑)

エレミヤ #- | URL | 2011/03/29 22:13 * edit *

エレミヤ家の主がリオン君を認めた瞬間でしょうか?
これから仲良くなりそうな予感ですね^^

台湾旅行に行ってたのですけど
あっちじゃ爬虫類とかは薬や珍味に見えるみたいです
リオン君みたいにふっくらしてると危ないですね^^

chikomaho #- | URL | 2011/03/29 20:45 * edit *

>ハティなべさん
さすがにユーリもそろそろトカゲに慣れてきたのかも?
しかし寝惚けている方が倍率高いかと。

飼い主はちっとも癒されない猫です。寝ている時だけが
平和です…今も後で遠吠えを(泣

確かにリオンの大はアリアやヤモリーズのより匂いません。
小は無臭ですし。
ウ○コ踏まないし尻尾やお腹にも付けないし、綺麗好きかも?

エレミヤ #- | URL | 2011/03/24 20:29 * edit *

予想どおりに行動してくれないところがペットのかわいいところですね~
ユーリは年の功ですかねぇ?
でも、眠くて状況を理解してなさげな感じもします。
にゃんこのいる風景は実にいいです。
癒されました。。。

リオンの大はお野菜だけだから、
まだ許せる気がします。

ハティなべ #NkOZRVVI | URL | 2011/03/24 17:44 * edit *

コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://mysticlizard.blog129.fc2.com/tb.php/85-54201945
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)