BACKYARD

毎日、蜥蜴と一緒

 

ブレイジングブリザードのソレル(♂)

ブレイジングブリザード


画像はアレなのでないんですが、先日精子の塊が総排泄口から突き出して硬くなっていて。交尾の機会がないのに発情しちゃう可哀想なオスには良くあることで、数日すればコロンと落ちるので何もせずいたのだが、1週間経過してもまだぶら下げている。

捕まえて裏返して見ると、ヘミペニス本体まで5mm程度出て来てしかも乾燥して黒っぽくヤバい色合いに。
ピンセットで塊を摘んで引っ張るが中味(ヘミペニス)がずるずる出て来る。しっかり固着してしまっている。
じたばたするソレルをがっちり掴んでピンセットを捻るようにして、ヘミペニスの形状に合わせて螺旋状になっている塊をなんとか外した。
ちょうどサザエの壷焼きを引っ張り出す感じ?ミニチュアだけど。

去年退院後のルーが同じようになって、その際は露出していたのが精子の塊だけだったので同じように取り外したらどうってことなかった。

しかしソレルの場合、この後ヘミペニスが戻らない。二又になっている片方の先が赤黒く充血して8mm位出たまま。
しばらくしたら自然と引っ込むだろうとソレルをケージに戻して数時間後に確認したら、出っ放し。あちゃー。
所謂ヘミペニス脱になっている。軽そうだが。
このまま置いておけばそのうち自然と収納されそうにも思ったが、気になるので処置。

ブレイジングブリザード


再度ソレルを捕まえてその部分をじっくり観察すると乾燥と充血だけで感染や腫脹はないようなので、ゴミなど付いていたらいけないのでリンゲル液を注射器に入れてちゃちゃっと洗い流し、濡らした綿棒の先で体内=クロアカルサック(要するに良く言う所の玉袋、中味は玉じゃないけど)に押し込んだ。
それからクロアカルサックを指先でマッサージして何となくあるべき所にちゃんと収まった気がしたので完了。

それから大分経つけれど総排泄口をチェックしても綺麗で排泄もちゃんとしているし、食欲も旺盛だし再発もなく大丈夫のよう。

長いこと外に出たまま乾燥していたので癖が付いて引っ込まなくなっていたんだな。出ていた分量も少なかったし感染や腫脹がなければ押し込んでおけば大丈夫。感染や腫脹がある場合は病院に行きましょう。

飼育環境に問題があるのかと思ったが…うーん、ちょっと乾燥気味だったかも知れない。

それより多分、太り過ぎで体が硬く、自分で総排泄口をちゃんと舐められないのではないかと思う。レオパ11匹のうちデブ度No.1だし。思い返してみると体を丸めてもちゃんと舌が届かず空振りしているのを見た気がする。

ちょっとダイエットさせた方がいいかと餌を控えめに(回数そのままで量を減らしてみた)、餌の種類もカロリー低い虫の分量を多めに。

少しだけスマートになりました。

ブレイジングブリザード

ブレブリは何か作り物っぽいね。

ブレイジングブリザード

タイトルに「ヘミペニス脱」と書こうかと思ったけど微妙に恥ずかしいので止めました。

今回のエントリーは以前の植物ブログにトカゲネタが侵略していた状態では決して書けない内容ですな。


関連記事
2011/04/02 Sat. 16:42 | trackback: 0 | comment: 2edit

コメント

>まいさん
レオパは頭と手足のバランスがなんかめちゃくちゃ?で
それでいいの!?って程手が小さいです。
指の長さはかなり個体差があるんですが、ソレルは指まで短くて。
幼児体型に見えますね(笑)

小動物も出っ放し起こしますね^^;
チンチラさんも治ったとのことで。発見が早ければ大事に至らない
ようですね。

うちもメスが強いです、お陰でペアリング失敗ばかり。
オスは図体でかいばかりで気が優しいのが多いですね。

エレミヤ #- | URL | 2011/04/04 01:19 * edit *

 ソレル君お疲れ様でしたね。
 写真のソレル君の手が赤ちゃんみたいで、とてもかわゆいです。お目目も優しいですね、治ってほっとしてるのかな。
 昔飼ってたねずみのチンチラも、この症状を起して、しばらくマッサージを続けた経験があります。飼い主ともどもなんとも情けない気分でしたが、程なく治りました。トカゲさんも同じなのかと懐かしく思い出しました。ちなみに、うちの子は機会がなかったのではなく、雌ねずみのほうが強くて(凶暴で)近寄れなかったという・・・。

まい #- | URL | 2011/04/03 20:48 * edit *

コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://mysticlizard.blog129.fc2.com/tb.php/88-79067cb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)